別府、弾丸フェリー旅 ― 2015/09/20 19:05
シルバーウィーク、家族で「さんふらわぁ弾丸フェリー」をつかって、別府に行ってきました。

17:00過ぎにATCに到着。窓口は受付が始まったばかりなのか長蛇の列です。
乗船名簿を提示してチケットをもらいます。
こどもには船内で使えるガチャポン用のコインとアイスクリーム引換券がついてました。ATCのお店で食事を済ませてから乗船です。
座席は床にひとり分が80cm位の幅の布団で寝るタイプ。嫁さんは「ドリフのふとん」といってました。
乗船名簿を提示してチケットをもらいます。
こどもには船内で使えるガチャポン用のコインとアイスクリーム引換券がついてました。ATCのお店で食事を済ませてから乗船です。
座席は床にひとり分が80cm位の幅の布団で寝るタイプ。嫁さんは「ドリフのふとん」といってました。




オニバス。20kgくらいまでのこどもなら乗れるみたい。
鬼石坊主地獄
鬼石坊主地獄

ボッコッっていう感じがいいです。
山地獄
窓口にあった、カバ男くんのぬいぐるみに「しょうへい」と書かれているのに笑った。
かまど地獄
山地獄
窓口にあった、カバ男くんのぬいぐるみに「しょうへい」と書かれているのに笑った。
かまど地獄

床暖房みたいになっていますが、靴下を履いていても熱かったです。
鬼山地獄
鬼山地獄

わに~っウジャウジャ。ケガしてたり、手が無いのもいて、ちょっとかわいそう。
白池地獄
白池地獄


休憩にゆでたまご(60円)。黄身が固め、温泉の効果かな?
血の池地獄
血の池地獄

おみやげを買いました。
龍巻地獄
龍巻地獄

30~40分ごとに温泉が噴き出します。
見学を終えて出てきたら、サプライズ!!ひらパパ、ひらママ2二人にお会いしました!地獄に仏?地獄で会う?
見学を終えて出てきたら、サプライズ!!ひらパパ、ひらママ2二人にお会いしました!地獄に仏?地獄で会う?


注文は「とり天定食」。ここのとり天にはポン酢にゆず胡椒が添えられています。
柔らかく揚がったとり天をゆず胡椒で食べるとスッキリした辛さがとても美味しかったです。
柔らかく揚がったとり天をゆず胡椒で食べるとスッキリした辛さがとても美味しかったです。

あ~るの「チキン南蛮定食」ちょっと味見させてもらいました。
こちらもタルタルソースが美味しかったです。
お腹がいっぱいになったので「別府温泉保養センター」(1100円)に。
こちらもタルタルソースが美味しかったです。
お腹がいっぱいになったので「別府温泉保養センター」(1100円)に。

泥湯を楽しみに、露天風呂に行ってみると混浴!女性はお湯に浸かっていれば見えないですが、男湯は湯船につかるまで歩くので、逆にちょっと恥ずかしい。
おっと~とのリクエストに応えて「アフリカンサファリ」。
車が多くてサファリの中を渋滞している感じ。撮影するの忘れてた。
帰りは明礬温泉の近くから渋滞して、ギリギリに港到着。
おっと~とのリクエストに応えて「アフリカンサファリ」。
車が多くてサファリの中を渋滞している感じ。撮影するの忘れてた。
帰りは明礬温泉の近くから渋滞して、ギリギリに港到着。


紙テープを投げる出航イベントで出航です。

ATCに到着する少し前、遠くにひらパパ達の「さんふらわぁ」が見えていました。
弾丸フェリーで慌ただしいところもありましたが、ちょっと変わった旅ができてとても楽しかったです。
弾丸フェリーで慌ただしいところもありましたが、ちょっと変わった旅ができてとても楽しかったです。
最近のコメント