熊野古道ヒルクライム ― 2014/11/02 07:00

平成23年に南紀勝浦に台風が直撃して「熊野古道ヒルクライム」が中止になりました。しかも、勝浦に大きな被害を残していきました。
待ちに待った大会が復活です。
待ちに待った大会が復活です。
ta2daさんと一緒に参加してきました。五條から十津川を抜け新宮方面に向かいます。
途中、谷瀬のつり橋で休み。
雨のつり橋渡してある板がぬれているし、今にも割れそうな音がして怖い。
途中、谷瀬のつり橋で休み。
雨のつり橋渡してある板がぬれているし、今にも割れそうな音がして怖い。


途中の食堂で天然あゆのから揚げを食べて満足満足。

やっと熊野本宮大社に到着です。

参詣前に鼻の下を伸ばしながら一緒に写真を撮ってもらいました。

熊野本宮大社といえば八咫烏(やたがらす)しめ縄も八咫烏でした。

八咫烏ポストを境内に発見。

熊野古道をちょっとだけ歩いて展望台に向かいましたが、霧でかすんで遠くまで見えませんでした。

雨で濡れたので、川湯温泉で河原の露天風呂で入浴。

すき焼きにくじらにマグロと地酒で

カマまで出てきました。

これ一人前。

翌朝、大会委員長の勝浦町長のスタートです。

短縮コースになりましたが、上り下りで全く余裕ありませんでした。
ゴール後、久しぶりに咳き込みました。
それでも、ゴール後はおもてなしでお腹いっぱいです。
ゴール後、久しぶりに咳き込みました。
それでも、ゴール後はおもてなしでお腹いっぱいです。

めはり寿司

ひもの。茶色い四角いのはサメのタレ(ひれ)だと思う。

まぐろの解体があって食べ放題。昨夜も食べたけど近海ものはモチモチして美味しい。

食後はひと風呂浴びてから那智大滝を拝んでから帰宅しました。
ta2daさん、ありがとうございました。
やーーー楽しかった。来年もエントリしよう!
ta2daさん、ありがとうございました。
やーーー楽しかった。来年もエントリしよう!
最近のコメント