熊野古道ヒルクライム ― 2014/11/02 07:00

平成23年に南紀勝浦に台風が直撃して「熊野古道ヒルクライム」が中止になりました。しかも、勝浦に大きな被害を残していきました。
待ちに待った大会が復活です。
待ちに待った大会が復活です。
ta2daさんと一緒に参加してきました。五條から十津川を抜け新宮方面に向かいます。
途中、谷瀬のつり橋で休み。
雨のつり橋渡してある板がぬれているし、今にも割れそうな音がして怖い。
途中、谷瀬のつり橋で休み。
雨のつり橋渡してある板がぬれているし、今にも割れそうな音がして怖い。


途中の食堂で天然あゆのから揚げを食べて満足満足。

やっと熊野本宮大社に到着です。

参詣前に鼻の下を伸ばしながら一緒に写真を撮ってもらいました。

熊野本宮大社といえば八咫烏(やたがらす)しめ縄も八咫烏でした。

八咫烏ポストを境内に発見。

熊野古道をちょっとだけ歩いて展望台に向かいましたが、霧でかすんで遠くまで見えませんでした。

雨で濡れたので、川湯温泉で河原の露天風呂で入浴。

すき焼きにくじらにマグロと地酒で

カマまで出てきました。

これ一人前。

翌朝、大会委員長の勝浦町長のスタートです。

短縮コースになりましたが、上り下りで全く余裕ありませんでした。
ゴール後、久しぶりに咳き込みました。
それでも、ゴール後はおもてなしでお腹いっぱいです。
ゴール後、久しぶりに咳き込みました。
それでも、ゴール後はおもてなしでお腹いっぱいです。

めはり寿司

ひもの。茶色い四角いのはサメのタレ(ひれ)だと思う。

まぐろの解体があって食べ放題。昨夜も食べたけど近海ものはモチモチして美味しい。

食後はひと風呂浴びてから那智大滝を拝んでから帰宅しました。
ta2daさん、ありがとうございました。
やーーー楽しかった。来年もエントリしよう!
ta2daさん、ありがとうございました。
やーーー楽しかった。来年もエントリしよう!
ツール・ド・紀伊2014 五條・吉野山 ― 2014/11/08 07:10

ツール・ド・紀伊も3回目、寒くなる前に吉野山を完走しておこうと出発。
起床したら、朝食ができていたのでゆっくり目にスタート。
起床したら、朝食ができていたのでゆっくり目にスタート。

先週、ta2daさんとすんなりと越えた金剛トンネル。
きょうはゼイゼイいいながら越えます。
きょうはゼイゼイいいながら越えます。

ウインドブレーカを着て、下りて、まずは五條新町のポイントをゲット。
私の好きな紀ノ川沿いの道に入ります。
ずっと片側交互通行だったモンベル前がついに完成してました。
(ご無沙汰しているのがバレそう)
私の好きな紀ノ川沿いの道に入ります。
ずっと片側交互通行だったモンベル前がついに完成してました。
(ご無沙汰しているのがバレそう)

今日はカヌーの練習していました。
吉野のAコープで菓子パンをかじったあとで、黒滝方面に走ります。

しばらくすると、大日寺。ちょうどお昼に吉野山の尾根に到着。
吉野山にはスタンプポイントが2つあります。
『楽勝!ひとつは蔵王堂、もうひとつはどこや?吉野水分神社?げ奥千本や!!』
直線距離は近いのですが激坂過ぎて登れないので回り道をして上りました。

最後の最後に激坂で脚が攣りそうになりましたが何とか到着。
げ、40分くらいかかってるやん!
げ、40分くらいかかってるやん!

紅葉を愛でながら参道を下って蔵王堂。

こちらで宇陀・吉野のスタンプを制覇!

茶店に『くず汁粉』と看板がでていて食べたかったのですが、
本格的にお腹が空いてきました。
本格的にお腹が空いてきました。

吉野神宮を抜けて、大淀食堂街の『来来飯店』でタイムランチ食べて帰りました。
『来来飯店』でスタンプカードもらったけど、6か月有効で12個スタンプでサービス?
吉野に12回来てココ食べろという試練か?
走行距離:144.77km
『来来飯店』でスタンプカードもらったけど、6か月有効で12個スタンプでサービス?
吉野に12回来てココ食べろという試練か?
走行距離:144.77km

最近のコメント